自分の感覚で
2019年 06月 23日

今年もいただいたラベンダー
香りにスッキリするカンファー調があるので
ラバンジン(Lavandula hybrida)かなとも思いますが
スーッと鼻から入った香りは
脳の奥の方への抜けていき、いい香り
余談ですが、アロマの香りを嗅ぐ時、身体のどこで感じるのか、身体のどこに響いてくるか、そんな事を感じながら嗅いでみると面白いですよ
自分なりの感覚でいいので、ぜひやってみてください
ラベンダーに話は戻って…
学名のLavandulaは「洗う」の意味のラテン語lavareに由来
雨の日に「洗う」のギフト
意味あり気
いや、あるんだな、きっと。
そう思いながら小分けにしていたら
朝からあった頭痛がピタッと止まりました
さすが植物のヒーラーであり
ホームドクター
そして、持ってきてくださった
Kさんありがとうございます
・
・
アロマテラピーには色んな捉え方があるけれども、大切したいなと思うのは「自分はどう感じたのか」という「自分の感覚」
鎮静作用があると言っても全ての人にあるわけではないのです
◯◯作用だけを鵜呑みにしないで
自分の感覚を大事にしてほしい
と思っています
これからのレッスンやワークショップでは、そこを踏まえての内容にしていきたいな
・・・
アロマトリートメントルームyururica
AEAJ認定アロマセラピスト
同認定アロマテラピーインストラクター
アロマトリートメントルームyururica
AEAJ認定アロマセラピスト
同認定アロマテラピーインストラクター
管理栄養士
内田貴美子
*HP
https://yururica.jimdo.com
内田貴美子
*HP
https://yururica.jimdo.com
*LINE@
ご予約、お問い合わせにLINEが便利です!
https://line.me/R/ti/p/%40dvl5956i
https://line.me/R/ti/p/%40dvl5956i
*Instagram @yururica.kimiko
*Twitter @yururica_aroma
・・・
by yururica
| 2019-06-23 20:11
| salon news